環境配慮型マンションZEH-M Oriented
消費エネルギー
「ゼロ」を目指すマンションへ。
未来を見据えた先進設備を
導入し、環境に優しく。
省エネ性を高める断熱性のある外壁や窓を使用。冬は暖かく、夏は涼しい構造により、快適な室内環境を保ちます。年間を通して、環境にも家計にも優しい暮らしを実現します。
ZEHマンション普及の役割を担う
マンションデベロッパーです。
ZEH-M Oriented仕組み・メリット
エネルギー効率のいい「高断熱」断熱性の向上

エネルギー消費を抑える「省エネ」効率的な機器


健康に配慮ヒートショックリスクを低減し
一年を通じて快適な暮らし

家計に配慮経済的で
家計にやさしい暮らし

環境に配慮環境にやさしい
脱炭素社会構築に貢献した暮らし
建築物省エネルギー性能表示制度「BELS」で“4つ星”を取得
「BELS」とは、国土交通省が定めた「建築物の省エネルギー性能表示ガイドライン」に基づき、第三者機関が認定を行う制度です。評価基準は一次エネルギー消費量と外皮断熱性に基づき、表示されます。本物件は、その中で「エネルギー消費性能:4つ星」、「断熱性能:5」を獲得しています。

断熱性・省エネ性とともに
快適性を高める、
高効率設備や先進設備を
導入しました。
断熱性の高い外壁や窓などで断熱性能を大幅に高めるとともに、高効率設備により、大幅な省エネルギーを実現。年間を通して安心・快適な住空間の実現を目指しました。
断熱材「冬暖かく、夏涼しい」
快適な室温環境を保つ

断熱材の厚みを増すことで、住戸内の熱逃げを防ぎ、空調などの効率が向上。省エネで環境に優しい快適な住まいを実現します。
Low-E複層ガラス紫外線をカットし、
断熱効果を高める

「Low-E複層ガラス」は、特殊な金属膜(Low-E膜)をコーティングしたもの。夏は日射熱を緩和し、冬は室内を保温します。※図はイメージです。Low-Eガラスの設置位置は異なる場合があります。
LED照明長寿命でエコ、
電気代も節約

住戸内および共用部にはLED照明を採用。従来の一般電球に比べて約1/7〜1/8の消費電力で、省エネに貢献します。
洗面節湯水栓ムダな給湯を抑え、
光熱費を削減

節水しながら、湯水と水を使い分け。水量を自動で調整し、水のみを使用したい時などの給湯器の不要な起動を抑制します。
高断熱浴槽保温を高める断熱材で、
エコで快適に

保温材に包まれた浴槽が、お湯の熱をしっかり閉じ込めます。お湯が冷めにくく追焚きの回数も減るので家計にも優しい仕様です。※1 浴槽内のお湯を循環させて配管の凍結を防止するタイプの追いだき機能付き給湯機器をご使用の場合は、浴槽の湯温が表示値より低下します。
24時間換気システム窓を閉めたまま換気が可能

窓を閉めたままでも換気が可能。室内の快適温度を保ちながら、冷暖房効率がアップ。
人感センサー付き照明人を感知して自動点灯

人を感知すると照明が点灯。一定時間経過後に自動的に消灯。電気の消し忘れをなくし、電力の無駄を抑えつつ節電に貢献します。
エネファームCO2排出を抑える高効率ガス給湯器

ガスで「電気」をつくり、発電時の熱を利用してお湯をつくる「エネファーム」を導入しています。

断熱性の向上による効果
断熱性が向上することで外気温の影響を受けにくくなり、室内全体の温度は一定に保ちやすくなります。結果、光熱費の削減や体への負担を低減し、快適な暮らしを実現します。
CO2排出量を削減させるため、
日本政府は、ZEHの普及を推進。
経済産業省資源エネルギー庁は2030年までに新築住宅のZEHの普及を推進。ZEHとは年間エネルギー消費量を実質ゼロにする取り組みで、新築住宅での導入が本格化。2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、住まいから環境への負荷を軽減していきます。