【小郡駅前レジデンス】たなばた伝説の里♪「七夕神社」
こんにちは!サンパーク小郡駅前レジデンスです!
本日は、小郡市大崎にある「七夕神社」についてご紹介いたします。

それ以降も地元の氏神様として信仰され、現在も「七夕さん」と親しみを込めて呼ばれています。
七夕神社という名称の由来は、 媛社神社には古くから「織女神」(=織姫)という女神様が祀られており、中国から伝わった織女と牽牛の七夕伝説と徐々に混同していき、「七夕神社」と呼ばれるようになったそうです。
また、宝満川を挟んで反対側にある、老松宮という神社には「牽牛」(=彦星)が祀られており、この位置関係もさながら有名な「七夕伝説」のようですね♪
このロマンチックな逸話から、全国で123番目となる「恋人の聖地」に選定され、平成26年には織姫と牽牛の2体のモニュメントが制作されました。こちらは神社前で見ることができます!

【名称】 媛社神社(通称:七夕神社)
【住所】 福岡県小郡市大崎1-1
【アクセス】 西鉄「小郡駅」より徒歩25分
--------------------------------------------------------
毎年8月6日・7日には夏祭りが開かれるのが恒例となっておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、今年の開催は見送られることが発表されました。
非常に残念ではありますが、来年は無事に開催できる運びとなるように、一日も早く新型コロナウイルスが収束するよう、短冊に祈りを込めたいと思います。
当マンションギャラリーでは、コロナ対策としてスタッフのマスク着用での応対、アルコールスプレー常備、室内換気などの対策を行っております(^^)
お近くに立ち寄られた際は、是非遊びに来てくださいませ!
冷たい飲み物を用意してお待ちしております(*^-^*)